美顔器にはどんな種類があるの?それぞれの特徴とお肌へのメリットを解説!
↓↓お得で便利な美容グッズがたくさん!↓↓
手で行うオーソドックスなスキンケアよりも、お肌への底上げ効果が高いといわれている美顔器。
今ではたくさんのメーカーから美顔器が誕生し、お家にいながらエステサロンと同じくらいの美肌ケアができるようになりましたね。
ここでは、美顔器の種類別に、魅力のポイントやお肌へのメリットなどをわかりやすく解説します♥
美顔器の特徴と効果♪
美顔器には、種類によって得られる効果が変わってくるのですが、共通したメリットは、【美肌】と【小顔】効果なんです。
それぞれのメリットについて詳しく解説しますね!
1.美顔器の美肌効果について
美顔器には、特殊なメカニズムを採用し、美容成分とよばれる粒子、または原子をお肌の深部に届けてくれる役割があります。
手で行うオーソドックスなスキンケアでは、お肌の表面部分にしか美容成分を与えることができないのですが、美顔器を使うと、お肌の奥にまで成分が浸透し、閉じ込められることによって美肌効果が早めに実感できます。
美顔器の特殊なメカニズムは、種類によって異なり、超音波やイオン導入、スチーマーなど、それぞれに特徴があります。
2.美顔器の小顔効果について
美顔器には、その種類によって振動したり、表情筋を刺激し、血行を促進する効果があります。
お肌の新陳代謝を高めるため、余分なフェイスラインの脂肪を除去し、小顔に導く効果があります。
美顔器にはこんな種類がある!お肌への効果は?
美顔器の役割、納得ですよね♪次は、美顔器の種類と特徴、お肌へのメリットを解説します。
みなさんのお肌悩みにマッチした種類の美顔器を見つけ、購入の際のポイントにしてくださいね。
1.超音波美顔器
超音波美顔器とは、周波数とよばれている音の振動を採用した美顔器具のことをいいます。
一分間の使用で、およそ100万回~500万回の振動数でお肌を刺激することができ、美肌効果にも即効性が期待できます。
超音波美顔器は、マッサージに特化した種類がメインで、小顔効果やフェイスラインのむくみ解消に役立ちます。
また、フェイスラインだけではなく、ボディ全身にも使える商品が増え、注目を集めています。
2.スチーマー美顔器
お風呂の湯気をより高度にできる美容器具であり、スチーマーから出るミストは、ナノ単位の微粒子で構成されているため、お肌の奥深くにまでうるおいが浸透します。
このメカニズムによって、水蒸気で毛穴を開かせ、つまりを解消させたり、乾燥したお肌にうるおいを補うことで、次に使うスキンケアアイテムの美容成分を取り込みやすくします。
心地良い温度の水蒸気が出るため、お肌の血行を高めたり、リラックス効果が高い魅力ポイントがあります。

3.RF美顔器
日本語でラジオ波と呼ばれる、高周波の熱を利用した美顔器です。
RF美顔器をお肌に当てると、ほどよい熱がお肌の血行を促進し、保温する効果があります。
RF美顔器は、わたしたちのお肌内部に存在しているコラーゲンを引きしめてくれる効果があったり、この成分を増やすサポートをします。
家庭用のRF美顔器は、初心者の方にも使いやすく、フェイスラインのゆるみやたるみ、シワを改善・予防したい方にマッチした製品となっています。
4.LED美顔器
LEDとは、発光ダイオードのことをいい、電気のエネルギーを利用して発光する半導体のことをいいます。
LED美顔器をお肌に当てると、細胞を活性化させることであらゆるエイジングサインをケアし、早い効果が期待できることがNASAの研究でも解明されています。
LED美顔器は、色によってお肌への効果が変わり、赤色はエイジング効果、青色は殺菌効果が高いため、肌荒れやニキビのもととなる有害物質を殺菌します。
LED美顔器の赤色と青色が混ざると、白色になるメカニズムがあり、このカラーがリフトアップ効果に優れているといわれています。
5.レーザー美顔器
レーザー美顔器は、シミやそばかすを緩和する目的で開発された商品で、毛穴の引きしめやコラーゲンの産生にもサポートします。
紫外線のダメージによって増えてしまったシミや、摩擦や刺激がお肌にかかったことで起こる毛穴の開き、ニキビ跡などに親波の方は、もっともマッチした美顔器といえます。
ホームケア用のレーザー美顔器は、初心者でも使いやすいよう、出力を弱めに設定しているので安全に使用することができます。
~おわりに~
優れた美肌効果が期待できる美顔器は、どの種類も週に2~3回の使用が目安となっています。
みなさんが選んだ美顔器の特徴と正しい使い方をしっかり把握し、お肌トラブルにあった美顔器を使うことが、健やかな美肌を叶える秘訣となります♥

スポンサーリンク